|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
|
|
5月12日
5月21日 唐丹小学校柏ア裕之校長 唐丹中学校八木稔和校長より
この度の運動会に際し、子ども達のために紅白餅のお祝いを頂戴し誠にありがとうございました。
唐丹の子ども達だけがいただけるご褒美のお心遣いに心から感謝申し上げます。
6月18日 令和4年度釜石大槌地区中学校総合体育大会が各会場で行われました。
どの競技もよく頑張り、大健闘し、野球、バドミントン、卓球すべての部が県大会に出場することになりました。
唐丹中学校 八木稔和
6月30日
石川県金沢市 加賀友禅作家浅野富治男(あさの ふじお)さんが唐丹町「しゃくなげの会」の皆さんと交流しました。
もう間に合わないとあきらめながら、11時45分に片川集会所に参りました。
震災の際のご支援の御礼とご縁に感謝申し上げることができ、よかったです。
木彫り兎の販売
全国のあちこちに根付いている希望基金の花「ギガンジュウム」今年も立派に花を咲かせました
皆さまありがとうございました。
4月2日 森田操三さん(愛知県春日井市)
ギガンチュウムが大きくなりました。写真を送ります(4月2日撮影)
4月9日 高舘
雪が溶けだし、温かくなったら、急に育ち始め、こんなに育っています。
今年も、全国で咲くギガンチュウムの花を楽しみたいと思います。
蕾が出そろいました。
根元に増えたポピーも咲き始めました。 蕾が紫色になり、根元が真っ赤なポピーに包まれ、華やかに咲き誇るのは6月になりそうです。
5月23日 中澤礼子さん(東京都)
今日は6年生が元気に下田移動教室に出かけました。
ここは東京日暮里の小学校。
5月23日 森田操三さん(愛知県春日部市)
ご無沙汰しています。例年5月末が満開ですので、それを待ってご報告しようと思っていました。しかし、ほぼ満開ですのでお送りします。今朝もギガンチュームを楽しみながら畑仲間と三人て朝のコーヒーをたのしみました。
今年は二ヶ所24本咲きました。
5月21日 山川節子さん(東京都)
お元気ですか。
5月26日 高舘
我が家の今日のギガンチュウムです。
6月3日 高舘
やっと、花芽が出揃いましたが、まだ花球は固く、直径7pほどになりました。
これから、どんどん大きくなっていき、6月いっぱいは楽しめます。
6月5日 山川さんより
ギガンチュウムが東京都足立区で話題になり、足立朝日新聞に掲載されました。
山川節子さんのマンションの花壇に3年前から植えられています。
7月1日 唐丹中学校長 八木稔和さんより
ギガンチュウムは学校の校門付近の土に用務員さんが植えてくださったものです。立派に咲いています。
私も2つ球根をもらい、自宅に植えました。
〒082-3608
岩手県紫波郡矢巾町西徳田7-7
TEL.019-697-3851
FAX.019-697-3851
tchieko@cocoa.ocn.ne.jp